• 木造住宅の屋上テラスについて

    投稿日: 2021年03月19日

    滝谷駅前住宅でも採用している屋上テラスですが、
    ここ最近になって増えてきていますが、
    これまで木造住宅の屋上利用はあまり多くはありませんでした。
    大きく理由は防水面とコスト面です。
     
    まず防水面については、 
    木造住宅の防水でよく使われるFRP防水やウレタン防水は軽量でシームレスに仕上げることが出来る塗膜防水ですが、
    伸縮性に乏しく、面積の狭いバルコニーには適していますが、
    屋上のように広い面積では木造住宅の挙動についていけず破れてしまう為不向きです。

    それに対し、我社で採用しているスカイプロムナードの金属防水工法は、
    亜鉛メッキ鋼板やステンレス鋼板を用い、特殊加工をして防水層を形成し、軽くて強靭で
    耐水性、耐候性、耐食性に優れメンテナンスフリーで不燃性、屋上緑化にも対応できる仕様になっています。
    地震が起こってもジョイント部分が揺れを吸収するオープンジョイント工法を採用して
    仮に地震が起こってもジョイント部分が揺れを吸収するため、防水層への影響が最小限にし、
    ジョイント部分から浸水しても排水経路を通って外部に排出されるようになっています。
    参照 
    https://www.eijyu.co.jp/bousui/taikyu.html


    さらにスカイプロムナードは、先日ブログで紹介させて頂いた住宅瑕疵担保責任保険に加え
    10年・30年保証が付いており、またシート防水や塗膜防水等他の防水とは異なり、
    通常の水周りの手入れ(表面や排水口のお掃除)だけで塗り替え等のメンテナンスが不要です。
    参照
    https://www.eijyu.co.jp/bousui/taiyou-nensu.html


    コスト面については、普通の屋根よりはコストは掛かりますが、
    アドハウス住宅販売では建物全体の価格でトータル金額として判断頂く事になるかと思いますが、
    色々な無駄等を見直してコストダウンを図り、建物全体価格として決して高いと
    感じることが無いような価格設定になるように努力しています。
    また注文住宅の場合でも、トータルコストのバランスとしてコスト高を吸収できるようなご提案を
    させて頂く事が可能なコスト高の範囲であろうかと思っています。
    それと上記したメンテナンスにかかるランニングコストが掛からない分、
    後々の負担が少なく済むのも他の工法と比べメリットかと思います。
     

1
2021月03月
« 2月   4月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031